アルミor樹脂?断熱性能から考えるサッシの種類と選び方
こんにちは!オーヤブホームです。
突然ですが皆さん「サッシ」という言葉をご存じでしょうか?
そもそも、窓というのはガラス部分と枠の部分からできていて、
枠の部分を住宅業界では「サッシ」と呼んでいます。
お家を建てたことがある方は、サッシの色は何色にしますか?と聞かれたことがあるかしれませんね。
このサッシ、実は材質によって種類があり、どの種類を選ぶかによって、お家の断熱性能が変わってきます。
今回のコラムでは、サッシの種類やその特徴、選び方について解説します。
サッシの種類は①アルミ、②アルミ+樹脂、③樹脂 の3タイプが主流!
①アルミサッシ
アルミサッシは錆びにくく強度があり、気密性が高いことが特徴です。
腐食に強く、耐火性や耐久性があり、昔から多く使用されています。
軽いので力の弱いお年寄りや子どもでも簡単に開け閉めができ、
費用も比較的安いため、コストパフォーマンスに優れています。
デメリットは熱伝導率が高いため、冬場は室内と室外の温度差により結露が発生しやすくなること。
結露をそのままにしておくと、カビが発生するリスクも高まります。
またサッシを通して室内の暖かい空気が室外に逃げてしまうため、冬場は特に暖房効率が下がってしまいます。
②アルミ+樹脂サッシ
室外側がアルミ、室内側が樹脂でできたサッシで、それぞれの良いとこどりをしたサッシです。
外側は雨風にさらされても劣化しづらく、内側は断熱性や遮音性に優れています。
外気の影響を受けにくく、室内の冷暖房効率の向上も期待できますが、
両面とも樹脂でできている樹脂サッシと比べると断熱性はやや劣ります。
③樹脂サッシ
樹脂サッシに用いられるポリ塩化ビニルは、アルミと比較すると熱伝導率が非常に低く、
断熱性が高いのが特徴です。
室外の温度を室内に伝えにくく、室内の空気を逃しにくいため
夏は涼しく、冬は暖かく、快適に過ごすことができます。
結露も生じにくく、防音性にも優れています。
また樹脂は着色しやすい素材のため、お部屋の雰囲気に合わせてさまざまな色を楽しむことも可能です。
デメリットは、①アルミや②アルミ+樹脂サッシと比較すると価格がやや高いことですが、
断熱性能を考えると、初期費用はかかっても光熱費が節約できるため、ランニングコストは下がる可能性があります。
おすすめは樹脂サッシ
樹脂サッシは3つの中でいちばん高価ではありますが、
結露しにくくお手入れが楽であることや、長い目で見ると光熱費の削減につながることから
樹脂サッシを選ぶ方は増えています。
現在の日本の樹脂窓普及率は26%とまだまだ低いのが現状ですが、
10年前に比べて数は約4倍に増えていて、これからどんどん普及していくことが予想されています。
(YKK APのHPより)
まとめ
今回のコラムでは、サッシの種類と選び方についてご紹介しました。
サッシ選びはお家の断熱性を考える上でとても重要です。
室内の暑さの原因、第1位は窓と言われています。
全国的な気温上昇が進む中、できるだけ家の中を涼しく快適に過ごしたいですよね。
ぜひ今回のコラムを参考にしてみてください(^^)
オーヤブホームで販売中の「中庭のある家」は断熱性能の高い樹脂サッシを使用しています!
ほとんどの窓に、YKK APの高性能樹脂窓APW 330を採用。
国内最高基準の断熱性で省エネ効果を発揮。
夏場の熱気の侵入も防いでくれて、住まいの快適をキープしてくれますよ♪
ぜひ見学して性能の良さを実感してみてください!