住宅ローン減税ってそもそも何?2024年はどう変わった?改正ポイントも解説!
「住宅ローン減税」ってよく聞くけれど、実際にどんな制度なのか分からない方も多いと思います。
仕組みや計算方法が複雑で、どれくらい減税されるのか分かりにくいですよね・・・💦
今回のコラムでは、住宅ローン減税制度というものが何なのか、
また2024年にどんな改正があったのか、分かりやすく解説していきます!
そもそも、住宅ローン減税とは?
家を新築したり購入するとき、何千万もの大金を現金一括払いで!ということはなかなか難しく、
住宅ローンを組んで月々返済していくのが一般的かと思います。
その住宅ローンを、無理がないように組んでくださいね、
代わりにみなさんが支払う税金を控除しますから、というのが住宅ローン減税制度です。
では具体的にどれくらいの控除があるのかといいますと
住宅を新築や購入し、住み始めてから最大13年間、
年末の住宅ローン残高×控除率0.7% が所得税や住民税から控除されます。
ただし、この制度には
✓自らが居住するための住宅である
✓合計所得金額が2,000万以下
✓住宅ローンの借り入れ期間が10年以上
などの条件があります。詳しくは国土交通省HPをご覧ください。
それなら、住宅ローンで借り入れをすればするほどお金が戻ってくるのね!😙と思ってしまいますが
そうではなく・・・
「借入限度額」というのが決まっていまして、この限度額は住宅の種類や入居する時期によって変わってきます。
この入居時期が2023年中か2024年中かで違いがあり、2024年は借入限度額が引き下げられました💦
違いは以下の通りです。
しかし、子育て世帯への支援強化&急激な住宅価格の上昇を踏まえて、
2023年12月の令和6年度税制改正で制度の見直しが行われました。
2024年度版住宅ローン減税の改正ポイント💡
子育て世帯・若年夫婦世帯(※)が、2024年中に認定住宅やZEH水準省エネ住宅、省エネ基準適合住宅を新築した場合、
借入限度額が拡充され、以下のようになります。
※子育て世帯:19歳未満の子がいる世帯、若年夫婦世帯:夫婦いずれかが40歳未満の世帯
つまり、2023年と同じになっているんです!
また、ローン減税を受けるためには床面積が50㎡以上という要件もクリアする必要がありますが、
今回の改正で、合計所得が1,000万円以下の世帯が新築住宅を建てた場合、
床面積の要件が50㎡(約15坪)以上から40㎡(約12坪)以上へ緩和されます。
この2つの改正は、2024年限りの措置とされていますが、2025年(令和7年)においても
同様の方向性で検討されているそうですよ。
まとめ
住宅ローン減税制度は、年末時の住宅ローン残高×控除率0.7%が、税金から控除される制度です。
この控除を受けることで、住宅ローンの負担は大きく軽減されます。
手続きは、会社員の場合1年目のみ確定申告が必要ですが、2年目以降は勤務先の年末調整で手続きが可能です。
住宅ローンを検討中の方は、ぜひ活用してみてくださいね!
関連コラムはこちらから▶お得に活用!家を建てる際の市町村補助金制度について