今日からできる!住まいの節電対策
あんなに暑かった夏から一転、秋の深まりを感じる季節になってきました。
今日11月7日は『立冬』。今朝はいちだんと冷え込みましたね🥶
寒くなってくると気になるのが暖房などの電気代💦
最近はいろんなものが値上がりしていて、できるだけ節約したいところですが
寒さを我慢して風邪を引いてしまった、なんてことになれば元も子もありません😨
それ以外にも節電する方法はあります!
今回のコラムでは、今日からでもすぐに取り組める住まいの節電対策をご紹介します。
住まいの節電、4つのポイント
①こまめにスイッチOFFで節電💡
そんなの基本中の基本でしょ!と思われるかもしれませんが
よーく見渡してみると、まだまだOFFにできるものがあるかもしれません。
≪テレビは見たいときだけつけて、見終わったら消す≫
家に帰ったらとりあえずテレビをつけていませんか?
ながら見をしていて、いつの間にか誰も見ていないのにテレビだけついている・・・なんて
筆者の実家ではよくある光景です( ̄▽ ̄;)
見たい番組の前につけて、見終わったら消す、を心がければ、つけっぱなしを防ぐことができます。
これは我が家でもよくやってしまうのですが
アマゾンプライムなどの動画配信サービスを見終わった後、電源を切り忘れていて、
照明を消した際、気づくことが多いです。(スクリーンセーバーで、画面がぼやーっとついている状態になっています)
見終わったら必ず電源もOFFにする、というのを習慣づけておきたいですね。
≪使わない場所の照明はこまめに消灯≫
トイレなどは消すように気を付けていても
玄関や廊下、階段などはうっかりしがち。
つけた人が気を付けるのはもちろんですが、気づいた人がやさしく消してあげたいものです。
(つけっぱなしだったよ!と責めるとケンカになるので、ソフトに伝えたいですね)
忘れがちな玄関やトイレ、パントリーなど、短時間だけ使う部屋は
あらかじめセンサーライトにしておくのもオススメですよ。
②冷蔵庫で節電💡
冷蔵庫は意外にも、エアコンと同じくらい電力を消費しています。
≪扉の開閉はとにかく迅速に!≫
開けておく時間が長ければ長いほど、冷気が逃げてしまいます。
あれはどこにしまったっけ・・・ということがないように、
ひと目で見渡せる工夫や整理整頓をしておきたいところです。
≪冷蔵庫は詰め込みすぎず、冷凍庫はぎっしりと≫
これもよく言われることですが、冷気の流れが悪くなってしまうため、冷蔵庫は少し余裕があるくらいに。
逆に冷凍庫は凍った食材自体が保冷剤の役割をしてくれるので、できるだけぎっしりと。
開けたときの温度上昇を防いでくれます。
とはいえ、あまりぎちぎちに入れてしまうとどこに何があるのか分からなくなるので
こちらも日ごろの整理整頓が大事ですね💦
≪熱いものは冷ましてから!≫
作りおきのおかずや、次の日も食べる汁物などを冷蔵庫にしまっておくときは
できるだけ常温に冷ましてから入れましょう。
庫内の温度が上昇し、冷ますために余分なエネルギーがかかってしまいます。
③エアコンの使い方で節電💡
今や生活必需品であるエアコン。
使用はやむを得ないですが、使い方を工夫することで効率よく節電することができます。
≪窓からの熱の出入りを防ぐ≫
カーテンやロールスクリーンは夏場は日差しをカットすることができ
冬場は冷気が入ってくるのを防ぐことができます。
厚手のものや床まで届くものだと更に効果的です。
≪フィルターはこまめに掃除を≫
2週間に一度はフィルターを掃除しましょう。
寒さが本格化する前の、今の時期にやっておくのがオススメです!
≪サーキュレーターの併用≫
暖かい空気は上に、冷たい空気は下に溜まりがち。
特に冬場は天井付近ばかりが暖かく、足元が冷えやすくなります。
サーキュレーターを置くオススメの場所は、エアコンの対角線上。
エアコンから出る暖かい風に向けて送風すると部屋全体を効率よく暖めることができます。
④おすすめエコアイテムで節電💡
暖房以外にも、ぽかぽか暖まって、かつエコなアイテムはたくさんあります!
≪こたつ≫
こたつはエアコンの消費電力の約3分の1程度。温度設定を弱にすればさらに節電できます。
空気の乾燥も抑えられますし、暖房と比較すると暖まり方もスピーディー。
今日は家に一人だけ!部屋全体を暖める必要はないけれど、ぬくぬく過ごしたい。
そんな時はこたつの出番です。もちろん机の上にはミカン🍊をスタンバイ!
デメリットをあげるとすれば、ぬくぬくしすぎて寝てしまうことでしょうか・・・( ̄▽ ̄;)
場所をとってしまうので、広いスペースが必要ではありますが
昔からよく使われているエコアイテムですね♪
≪ホットマット≫
ホットカーペットのミニ版で、在宅ワークやリビングでくつろぐときなど足元をじんわり温めてくれます。
充電してコードレスで使えるものもあり、持ち運びにも便利。
価格も数千円と安価なのですぐに取り入れられますよ。
≪エコ湯たんぽ≫
湯たんぽといえば、お湯を入れて寝る前に布団に入れて・・・が主流だった昔と違い
最近では充電式のものや、レンジで温めるだけ、とずいぶん手軽になりました。
見た目もかわいいものが多く、触れているだけで気持ちがほっこりします。
プレゼントにもオススメですよ。
まとめ
今回は、すぐにできる住まいの節電対策についてご紹介しました。
これからの季節、電気代が上がるのは避けられませんが
工夫して無理なく節電に取り組んでいきたいですね。
ぜひ参考にしてみてくださいね!