夏を楽しむ!暑さ対策推しアイテムをご紹介
こんにちは!
梅雨明けはまだですが、連日暑い日が続いていますね。
空にはいつの間にやらモクモク入道雲。
ちょっと外に出るだけで、熱気にクラクラします(+_+)
上手に暑さ対策をして、これからの夏を乗り切りたいですね!
さて、今回のコラムでは
そんな暑~い夏を乗り切るための推しアイテムをご紹介していきます☀
1.部屋の外側で日差しをカット!シェード&タープ
夏場、室内に入ってくる熱の約70%が開口部(窓)からと言われています。
カーテンなどでは室内まで熱が入ってくるため、そのまま熱がこもってしまいます。
シェードやタープを窓の外側に取り付ければ、熱を外側でカットしてくれるので
室内の温度上昇をしっかり抑えることができます。
冷房の設定温度も抑えられるので、節電にも◎
UVカット仕様であれば、気になる日焼け対策にも!
プール遊びの日除けにも良さそうです。

LIXILさんのスタイルシェード。カラーも豊富でおしゃれ♪(画像HPよりお借りしました)
ところで、シェードとタープってどう違うの?と思いますよね。
調べてみたところ、
シェード…あくまで「日除け」のため、耐水性や防水性がないことが多い。
タープ…耐水性・防水性に優れているので、急な雨が降ってきても比較的安心。
という違いがあるようですよ。なるほど!
ちなみに、シェード&タープ用に金具を壁に取り付ける場合、
下地がないと簡単に外れてしまいます。
新築時にしっかり下地を入れておく必要があるので
工事の際に必ず確認くださいね。
2.視線が気になる箇所も風通しよく!多機能ルーバー
連日暑い日が続いていますが、
気温が30度を超えなかったり、涼しい風が吹いているときなど
窓を開けることも多いかもしれません。
特に、脱衣室やお風呂など湿気がこもりやすい部屋は
できるだけ風通しよくしておきたいですよね。
だけど窓を開けると気になるのが外からの視線。
そんなときにオススメなのが、
目隠し・日除け・通風・採光と4つの機能があるルーバーです。

ルーバーの角度は室内から簡単に動かせます(画像YKKapHPよりお借りしました)
メーカーによって、上下別々に動かすことができたり(下側は見えないようにして上側だけ開けるなど)
閉めたときに暗くならないポリカタイプもあります。
リフォーム工事による後付けも可能ですので、気になる方は検索してみてください♪
暑さ対策、いかがでしたか?
せっかくの楽しい夏♪ワクワクする夏♪
上手に対策しながら乗り切っていきましょう(^^)/
オーヤブホームでは、家づくりに関するご相談何でも受け付けています。
一人一人じっくりとお話を伺いながら、お家づくりのお手伝いをさせていただきます。
土地探しから設計・施工、アフターサービスまで一貫して行うワンストップサービス。
お問合せフォームから気軽にご相談ください。